ジョン・スミス

友人が都内にエステを開業する事になって
諸々の手続きで頓挫していたプロジェクトが
いよいよ本格的に開始になった。

私は一階の店舗と二階のオフィスの内装を担当。

これ…完全に私の趣味でやらせて頂いているので
もちろんお金は頂きませんし
「好きな様にやっていいわよ」と、言われないと

だったら専門の業者さんにお願いして下さいよ…となる。

その辺のトコロは友人は熟知していますから
「どうぞお好きに…」とは言ってくれますが
施主の好みもありますから
リスニングは重要ですよね。

好きな様に…と、言われても
もちろん施主の意向が一番大切。

ある程度のリスニングをして方向性を決め
世界中のホテルの画像をチェックして
気になる画像を保存するのが常。

何故ホテルか。

ホテルは
小さいお子さんから年配の方まで利用する場所で
落ち着ける場所で
日常とは違う異空間を感じる事ができますから
非常に参考になるんですね。

あのですね…
この作業は実はものすごーーーーーく大変なんですよ。

例えばパリのホテルを検索。

2000軒程のホテルの一覧が出る。

高いホテル、安いホテル…関係ない。

安いホテルでも
「お?!このファブリック使いはいいなぁ…」なんてぇのがあるから
あなどれない。

2000軒のホテルに対して
一軒のホテルの内覧の写真が約40枚程出る。

2000×40=80000枚の画像をチェック。

これが1都市ですからね。

これを世界中の大都市を調べていくと
もう…気が遠くなる様な作業になる。

しかし
「!!!!!」という画像に必ず出会えるのですな。

針の山から1本の針を探す様な作業ですが
案外これが好き…ウフフ。

次にやるのが
気になったホテルの画像をリストアップして
そのホテルに電話かメールをする事がある。

「いつもお世話になっておりますぅ」的アピールが重要。

常連のふりをするんですな。

「どうもこんにちは。ミセス・スミスですぅ。
ここ暫くは夫の仕事が忙しくて
泊まりに行けなくてごめんなさいねぇ…」と、言う。

一度も行った事はないですがね。

大きいホテルですから
あちら側も殆どの確率で
「あぁ!どうもこんにちは!ミセス・スミス。
ご機嫌いかがですか?」と、言う。

99%、「どちらのスミス様ですか?」とは聞かれません。

万が一、聞かれた場合は

「ジョン・スミス」と、言えばいい。
そして
「今は夫の仕事でJapanにいる」と、言えば問題なし。

このジョン・スミスは
日本で言う
「山田太郎」の様なもの。

おそらくフロントも
顧客リストを調べる場合もあるでしょうが
ジョン・スミスばっかりですからね!どーせ!

そして
「今度、ゲストルームを作ろうと思っているのだけれど
夫がお宅のホテルのラウンジのカウンター素材を
すごく気に入っているの…。
材質を教えて頂けないかしら」と、大富豪の奥様風に言う。

すると詳しく調べて
数日後
必ずメールで連絡をくれますね。

しかしこれは
比較的大きいホテル向き。

明らかにこれは家族経営的だな…というレベルのホテルの場合は
ヘタな芝居をするよりも
素直に事情を説明すると丁寧に教えてくれます。

夫が
「最初から素直に事情説明をすればいいじゃないか。
何でいちいちミセス・スミスなんだよ」と、苦笑しますが
要するに
ミセス・スミスを演じるのが嫌いじゃないのね。

いや…むしろ好き。

弟のクリニックの時には
上海のホテルに電話をしました。

カウンターが素敵だったので
材質を知りたかったわけです。

御影石を磨き込んだ物だと判明。

この材質のカウンターだと
弟の嫁が見積書を見て
失神してしまう事が容易に想像できたので
御影石“風”に致しました。


このお正月に行ったドイツのケルンの
ホテルのロビーに飾ってあったオブジェがとても素敵だった。

後で問い合わせたら
丁寧にデザイナーさんのHPも教えてくれた。

20000ユーロ。

あれを今回の友人のエステに置きたいんだよなぁ…。

友人におねだりしたら
「そんな鉄の固まりに20000ユーロは出せないねっ!」と
せせら笑われた。

確かに鉄の固まりっちゃぁ…固まりなんですがね…。

そもそも今回のエステは白を基調にした
スタイリッシュなものというのがベースなんですがね。

もう
白のスタイリッシュはあちこちにあり過ぎて
過剰気味な様な気がするんですよね。

なので差しで異素材が欲しい。

鉄の固まり…。

作るか…。

そうだ…作っちまうか…と、
「鉄 鋳造 自作」でググってます。

pagetop

母のせい?!!!!

Mac関連…Apple製品は
私は直接ストアーのサポートデスクに電話して
「整備済み製品」狙いで買うようにしている。

整備済み製品とは…
店頭商品、返品商品を修理、調整して
新品水準に確認したApple認定製品の事。

一番のメリットは価格。

先日購入したiPadミニは
購入タイミングが遅かったですから
64GBが
すごーーく安く買えましたしね。

もちろん新品同様扱いで
保障もついていますから
発売から少し経って
あえての
整備済み製品狙いの方って
結構いらっしゃる様ですね。

開口一番
「〜が欲しいんですけど
“整備済み”の在庫はありますか?」と、
聞く様にしている。

そろそろモデルチェンジするなぁ…という辺りで
整備済みを買うと
価格ドットコムの最安値より
更に安く買えますからね。

先日、MacBook ProのRetinaディスプレイモデルがでましたね。

13 インチが欲しい…。

一応はステッカーだけは購入。

バンクシーのもの。



しかし…何なんですかね…あのAppleの魅力って。

海外旅行に行っても
その土地のAppleストアーは
巡礼地として是非行きたいと思っている。

今回のバルセロナのグラシア通り店は
南ヨーロッパ最大級の規模を誇るそうですよ!!!



同行する関ちゃんはもともとiPhoneですし
タケも長いガラケー時代から
先日やっとiPhoneデビューしましたからね。

3人で行ってきますよ。

さて…
私はかつて友人も呆れる程の
お洋服の買い物依存症でしたが…

「買い物依存症は克服いたしました。
物欲なんて所詮空しいものですよ…」なんて
解脱した僧侶の様に豪語しておりましたが

要するに、自分が太ってしまったので
お洋服が買えないだけで
その分、Apple、Appleと騒いでいるのだとわかりましたね。

結局、買い物依存症は克服していないわけですな。

よくオモチャ売り場で
「買ってーーーーーっ!」
「買ってーーーーーっ!」と、泣いて騒いでいる
小さいお子さんをみかけますが

母に言わせると
私がそれだったらしい。

ハンパじゃなかったらしい。

「ダメです。買いませんっ!」と、言って
家に無理矢理連れて帰っても
ずっとふてくされて
食事も食べなかったらしい。

ハンガーストライキですな。

親が根負けするまで
それが続いたらしいですよ。

なかなか根性のある幼稚園児じゃないですか。(えーーーーっ?!)

母曰く
結局、親が根負けして買ってしまったので
私がこんな自堕落な人間になってしまったわけですね。

「あそこで絶対に買い与えなければよかったのよ。
失敗したわね」と、母。

ですから
私の買い物依存症は母のせいですな。(えーーーーっ?!!)

pagetop

実態調査

ゆう子先生が
「lineのスタンプの月間売り上げが10億円なんだって」と、言う。

早速調べてみると
確かにそうらしいですね。

このスタンプは有料と無料がありますが
有料スタンプを購入するのは
殆どが大人なんだそうですね。

確かに私も買ってしまうし
ゆう子先生からも
ちょくちょくスタンプのプレゼントを買って頂く。

ユーザー数も2億3千万人越えらしいじゃないですか。

日本でのユーザー数は4600万人。

ラインって
日本と一部のアジアに強いんですね。

調べてみたら
欧米では殆ど普及していないですね。
例えば米、伊、仏、英は1〜3%。

欧州、南米で強いのがWhats App というアプリ。

これも殆どラインと同じなんですけど
スタンプがないのよね。

もともと我々は
ガラケーの時代から絵文字、デコメに慣れていますけど
あちらの方はその文化があまりないでしょ。

FBやSkypeでのやり取りでも
絵文字、デコメの代わりに
: )     →ニコリ、笑う
: (     →困った、怒る 

こんな感じでしょうかねぇ…。

ですから
こういったやり取りは↓








あちらの方には
ニュアンスが伝わらないでしょうなぁ…。

さて…
ラインの有料スタンプは大人が買う…という情報。

患者さんを対象に実態調査してみた。

伺ってみるとやはり学生さん位までは
殆どが無料スタンプで
まぁ…有料スタンプ(200円位)も購入しても1つ位らしい。

「そもそも有料は買おうとすら思ったコトがない」とか
あまり有料スタンプを使うと
「つか、金持ちぶってね?」と
ヒンシュクをかう…という意見もあった。

なるほどぉ…。

という事は
私の友人達は数種類のスタンプを持っていますから
大富豪という事になりますな。

先ほど申し上げました通り
欧米でのラインの普及率は1〜3%程度ですが
スペインだけは44%!!!の普及率…何でだろ…?
(またまた調べたくなってきた…)

今年のお正月は
スペインのバルセロナで迎える予定。

現地調査してみようと思う。

pagetop

昭和大橋歯科医院 Dr.chicoの日記

MENU

Calendar

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2013年10月 次月>>

New Entries

Mobile

Archives